英会話スクールの正しい選び方 何事も衝動買いは後悔することが多い |
TOEIC攻略!最強の教材選び | |||
2014年 4月 08日(火曜日) 12:00 | |||
即決するつもりはなくても、相手(特に大手英会話スクール)は即決を促してくる。学校の説明を一通り終えた後でスタッフが「良かったら、入学を考えておいて下さい」等と言って何もなく帰してくれることはまずないだろう。(例外はあるが、かなりの良心校)
むしろ入学の契約をするまでは帰さないという営業方針、特に大手英会話スクールにその傾向は強い。(留学代行業者や資格取得スクール等もそういう所がある。私は以前、そのような執拗な営業を振り切って帰った経験がある)
その①
説明を聞きに行くのに友人について来てもらった人が掲示板で書いてられたのは、「気がついたら友人まで営業されていた」ということ。
説明会でも一般の見学後でも、どういう事を言われるか書いてみると、 1)今だったら入学金免除です。お得ですよ。 2)本日契約頂ければ授業料10%オフ、ローンでもお支払いいただけます。
3)もし現金で一括払い頂けるなら特別に5%引きしましょう。(←これを言われたら相手が手元のキャッシュに相当困っている可能性もある)
大手英会話スクールの英語を話せないカウンセラー(?)が、こういった営業トークで、その場で契約しなければならない状況に追い込むのだ。見学客や体験レッスン客にはゆっくり考える時間を与えないというのがミソといえる。でも実はこんな割り引きは年中やってたり、「今日だけ」とスタッフが出まかせで言ってたりすることも多い(中には公式な学校のキャンペーン期間である場合も)
こういった営業トークに乗せられない方法として、 1)見学に行く前に学校のサイトを読んでおいて公式なキャンペーン期間があるなら、いつまでなのかを知っておく。 2)スクール見学に行ったら、早い段階で「この後も数校を見学して、授業料その他を総合的に比較検討して決めるつもりです」と言って釘を刺しておく。 3)今だけの割引と言われても「先ほども申しましたように、他校も見て比較しないと即決することはできません」とはっきり言うこと。もし「他はどこの学校を検討されてますか?」と聞かれて他校名を出すと、そこの悪口ばかりを聞かされることもあるけど半信半疑で聞き流しておく。
問題の一つに最初聞いていた授業料よりもずっと高い金を取られたというのがある。特に大手英会話スクールは客を集めるためにレッスン料を安く見せかけるが額面通りの金額では終わらないことが多い。Webサイトには書いてない入学金や教材費用があったり追加の高い副教材を買わされたり、高いコースに入れられる等こういった揉め事が後を絶たないのだ。 こうやって後悔のない英会話スクール選びをしてほしい。英会話教室には通学型スクールだけではなくて、オンラインによるSkypeを利用したフィリピン人などが教える安いスクールも多数あるので、幅広い選択肢の中から自分に一番合った所を選んでほしいところだ。
|