札幌の英会話スクールランキング!英会話教室を徹底比較し評判や評価を口コミ、体験談で公開!

You are in: Home 中学・高校英語の2000語から始めるビジネス英語上達法 商社マンの英語縦社会の格差 of web site.
商社マンの英語縦社会の格差
2017年 11月 27日(月曜日) 00:00

ここからは、実践的にグローバルで活躍している商社マンは、英語力を仕事でどう生かしていのか。英語の次にビジネスで重要視されている言語など、商社マンの語学力の実態について考えて行きたいと思います。


商社マンといえども、その語学力のレベルは千差万別です。英語に触れる機会が少なめな国内組から、ネイティブ並なみの英語で同時通訳もこなせる達人まで、商社内の英語力序列を解き明かします。


スーツケース一つで世界中を飛び回り、外国人と英語で商談を進めていく商社マンに対する世間のイメージは、このようなものでしょう。しかし、実際にはそんなことはなく、同じ商社マンでも英語力のレベルはバラバラなようです。


実際の社内では、帰国子女たちのネイティブ英語から年配社員のカタカナ英語まで、様々な英語が飛び交えっています。


まず、最下層に位置するのが国内組です。国内組の中には帰国子女も多く含まれ、一様に英語力が低いわけではないようです。ただし、海外支店のスタッフとのやり取りが大半で、難しい英語を使う機会は少ないのも事実です。そのため、英語ができない社員も少なくありません。


中にはリスニング力に乏しい社員もいます。電話の内容が全く聞き取れない時は、後ほどメールでお送りしますと伝えて何とか凌いでいるというから驚きです。


次のレベルは、国内組から数年かけて脱出した海外駐在組です。英語漬けの生活を送るため、実務で困らないレベルの英語力は身についているようです。ただし、ニューヨークやワシントンDC、さらにサンフランシスコやロサンゼルス、ロンドンやパリ、フランクフルトなどの大規模支店は注意が必要です。日本人駐在員の数が多く、日本語だけでも仕事が成立してしまうからです。


その上のレベルは、海外子会社や関連会社に出向させられる孤独なパターンです。特に30代の中堅社員でも現地の副社長など幹部クラスとして送り込まれることも多く、財務管理や人事などマネジメント系の仕事をさせられることもあります。


①現地サラブレッド

貿易ビジネスでは情報が命になります。政界とのパイプを築く必要があるアメリカのワシントンDCやイギリスのロンドン支店長クラスになると英語力はもちろん、現地の有名大学でMBA取得などの最高学歴も求められます。自力ではどうにもならないレベルです。


②英語でジョークも言える同時通訳者

貿易英語を究めた人が行き着くのがここです。同時通訳には正確な伝達に加え、適切な言葉選びも求められます。時には商談をスムーズに進めるために語調を変えて冗談を交えることも必要で、英語力だけではなく、頭の回転の速さも求められます。


③マネジメント力も求められる出向

英語も話せないのに一人で海外の子会社へ出向というパターンです。多くの商社マンが恐れるのがこのパターンですが、現地にはマネジメントクラスとして乗り込むため、英語で時には社員に解雇を言い渡すこともあります。商談以外のスキルが求められるので、必然的に高度な英語が必要になります。


④商社マンの夢でもある海外支店駐在

ほとんどの商社マンが経験する海外駐在ですが、英語圏に行けば日常から仕事まで全て英語なので、困らない程度の英語力は身に付きます。ただし、巨大支店に行くと日本人スタッフも多く、日本語だけで仕事が成り立つことがほとんどです。中には英語が話せない人もいます。


⑤電話とメールができれば良い国内組

海外からの来客案内もたまにありますが、英語を使うのは海外支店との電話やメールがほとんどです。最初は先輩の話し方やメールの定型文を真似することから始まります。最悪、電話で英語が聞き取れなくても、メールでお願いします、と凌ぐことはできます。