英会話料金比較表 -
英会話料金比較表
|
2010年 7月 20日(火曜日) 14:00 |
仙台の方へ 「いつまでダラダラ授業を受けているんですか?」 私は各地域の英会話スクールを色々と調査しており、今回仙台の英会話レッスンにて一つ気づいた事がありました。 それは仙台の英会話スクールにて9割のスクールがグループレッスンをメインで運営しているということです。 私は英会話の上達を急速に上げるには、マンツーマンレッスンでしかできないものと思っております。 このページでは、グループレッスンとマンツーマンでの受講している時間と費用について比較していきます。この部分を通して費用対効果の判断材料にして頂けたら幸いです。 また、この比較の話を 英語関係の友人に話したら、後日お褒めのメールが来た時はチョット嬉しかったです。 以下比較表
(授業は平日で週に1回のデイタイムと仮定します。各教室のシステムの関係上若干比較しづらい部分もありますが、独自解釈の上比較表を作成し掲載しました) 項目\レッスン方法 | マンツーマンレッスン(プライベートレッスン) | グループレッスン(2名~8名(最大8名)) | レッスン単価 | 3,000円 | 2,100円~2,362円 | 1レッスン時間 | 60分 | 50分~75分 | 1人あたりの講師がかまう時間 | 60分 | 約9分~37.5分
(人数により一人あたりにかまう時間が違います) | 1分あたりの料金 | 50円 | 39.3円 | 年間レッスン時間 (12ヶ月×4週=48回) | 48時間 | 約7時間強~約30時間前後 (最小~最大) | 1年間のレッスン金額の合計 | 144,000円 | 100,800円~113,400円 | 利点 | - 60分間講師を独り占めできる
- 早期の上達が見込める
- 1分単価の料金がグループの3分の1以下
- 他人に自身の英語力を見られなくてすむ。
- 高い費用対効果
| - 友人ができやすい。
- レッスン単価がマンツーマンより小額。
- 他人の英語を聞く事が出来る。
| 不利点 | | - 講師にかまってもらえない。
- 年間レッスン時間圧倒的に少ない。
- 分時間で換算すると驚くぐらい高い
- 学習の効果が出づらい。
- スケジュールを合わせにくい。
| 英会話スクールに行くという事は、どのような目的に限らず英語をマスターしたいという事だと思います。でなければ高いお金を払ってスクールに行く意味がないですから。
高いお金を払っているのだから、しっかり集中的に学ぶのは当然だと思うので、私はマンツーマンレッスンが一番効果的で時間のかからない賢い方法だと思います。特にビジネス英語を学びたいと思っている方はグループレッスンで学んでいくと時間がかかる上にいつまでも実践として使えないでしょう。 もしグループレッスンで英語が話せるようになるならば、中学・高校の間に間違いなく英語を覚えているはずです。ですが、中学高校で英語を覚えられなかったのは何故だと思いますか? それは英語を学ぶ方法としてグループレッスンは向いていないからに違いありません。 (料金等の細かい詳細に関しては必ずスクールに確かめの上ご判断下さい。)

|